所により横なぐりのカゲロウが… ― 2007年09月16日 23時00分00秒
天気予報的に表現すると…、
美濃地方の今夜、愛知県と岐阜県の県境、木曽川沿いで
『カゲロウ』
の大量発生がみられるでしょう。
所により、横なぐりの『カゲロウ』があたかも吹雪のように車の視界を遮るでしょう。
付近を通行される方はくれぐれも運転に御注意下さい。
多少の雨は降っていましたが、ちょっと強めの風が川岸から『カゲロウ』を吹き上げ、横なぐりの吹雪のごとく状態でありました。
いやぁ、ビックリしました。
思い付き飯:カボチャ焼きそば ― 2007年09月16日 23時37分00秒
思い付き飯:ひじき麻婆豆腐 ― 2007年09月16日 23時48分00秒
何のことはありません。麻婆豆腐の具に『ひじき』を入れてみただけのことです。
『ひじき』初めて調理してみましたが、水で戻すのがやっかいですねぇ。後ですくいやすいようにと、ザルに入れてみたのが失敗の元。水分を吸ったひじきがザルの目に詰まってしまって、さぁ大変(^^;。
四苦八苦して取る羽目になってしまいました。
作り方は、フライパンに油を少々熱し、ひじきを適当に炒めた後は、市販の麻婆豆腐の元の作り方に従っていくだけ。
お味の方は…、と言うか出来上がってみると『磯の香り』がするではありませんか(^^;。味の方も良い具合に磯の香りがして、美味しく出来上がりました。
ひじきの戻し方をもっと工夫して簡単にできれば、定番の一つになりそう。
思い付き飯:お麩の酢の物、丼一丁 ― 2007年09月17日 00時06分00秒

何のことはありません。お麩の酢の物を丼一杯作ってみただけのことです。(^^;
先日、名古屋テレビの『タモリ倶楽部』で、お麩の工場を紹介していました。で、ちょっと興味を持ってスーパーで物色してみると、割と手頃な値段だったので買ってみました。
手頃な値段と言うのともう一つ、結構健康食品なんだなぁ。って事です。成分表を見ると、内容量に対し次の通り。
・炭水化物:28%
・タンパク質:14%
・脂質: 1.4%
脂質の量が低い。って所が中年に優しいじゃぁありませんか(^^;。原材料が『小麦粉、グルテン』ですから、タンパク質も『植物由来成分』。
コレステロールが気になる方から、脂質を落としたいアスリートまで(^^; 幅広く召し上がっていただけるのかなぁ。と思います。作る時は、ひじきより手間がかからないし。
思い付き飯:鶏つくねカチャトーレ ― 2007年09月17日 23時13分00秒
チキンカチャトーレの鶏肉を『つくね(団子)』にしてみました。思い付いたのは、去年。初秋のスーパー店頭に並んだ『つくね団子』が定価の半額になっていたのを機に今年も作るのであります。
材料は、次の通り。
・鶏つくね団子:10個(スーパーで売ってた単位)
・カットトマト:1缶
・ナス:1個
・にんじん:適量
・もやし:1/2袋
作り方は、フライパンでナス、にんじんを炒め、ナスがしんなりしたら鶏つくね団子を投入。
つくねの表面がややこんがりしたら、もやしとカットトマトを投入。フタをして弱火で約15分煮る。途中混ぜながら、塩コショウをして味を付ける。
トマトの酸味に鶏つくねの旨味が良いです。もう少し時間を掛けて煮込めば、つくねの中までトマトが染みると思うんだけど、早く食べたいのでこれでいいのであります。
これから鍋物が美味しい季節。つくね安売りの時は食卓に上ることになりましょう。(^^;
最近のコメント